むし歯治療

むし歯治療
むし歯治療

歯は一度抜いたり削ったりすると元に戻せません。当院ではできるだけ歯を残す治療を行っています。 さらに、新しい機器の導入や治療方法、時間の工夫、効果的な薬剤の投与等により、なるべく痛くない、患者さまの心身のご負担にならない治療を心がけています。
むし歯治療は初期の段階であれば、比較的かんたんな治療で済みますが、悪化してしまうと治療方法も複雑になり、何より歯や口腔内の健康を大きく損なうことへつながります。
定期的に歯科医院に通い、未然に予防することが大切です。

むし歯の進行と治療法

C0 ごく初期のむし歯

歯の表面のエナメル質の成分がわずかに溶け出した状態です。白く濁って見えます。痛みなどの自覚症状はまだありません。
治療としては歯の汚れをしっかり落とすことができるブラッシング指導を行います。歯のクリーニングに加え、フッ素塗布で再石灰化を促して自然治癒につなげます。

C1エナメル質のむし歯

エナメル質がさらに溶かされ歯に穴が開き、黒ずんで見える状態です。冷たい物がしみることがあります。
治療としてはむし歯に汚染された部分を除去してから、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。

C2象牙質のむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまでむし歯菌の汚染が進んだ状態です。「冷たい物や甘い物を口にするとしみる」「歯が痛む」などの症状が現れ始めます。
治療としてはむし歯部分を取り除き、詰め物で補います。

C3神経に達したむし歯

歯の内側に通る神経にまでむし歯菌の汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキ痛みを感じます。
治療としては歯の中の神経を取り除く「根管治療」を行います。その上に支台を立てて被せ物をして歯の機能回復を図ります。

C4歯根に達したむし歯

歯の上の部分(歯冠)のほとんどが溶かされ、歯根にまで汚染が進んだ状態です。歯の神経が死んでしまうといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。ほとんどの場合、抜歯が必要になります。抜歯後は、入れ歯治療かブリッジ治療、インプラント治療により歯の機能回復を図ります。

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は気づかないうちに進行することが多く、末期の症状になると、歯が自然と抜け落ちてしまうこともあります。 病状と自覚症状がマッチしない病気で、気付いたときには病状が進んでいる場合が多くあります。できるだけ早く治療を開始することが大切です。
次の項目で歯周病の兆候がないか、チェックしてください。このうち一つでも当てはまる場合は、歯周病の可能性が考えられます。

歯を磨くと歯茎から出血する

健康な歯茎はどんなによく歯を磨いても、傷つけない限り、出血することはありません。痛みがないのに血が出る場合、歯周病のサインです。

口臭が気になる

歯周病が進むと、歯と歯茎の間に歯周ポケットができ、ここに歯周病菌等が生息することで、口臭の原因となる場合があります。
※口臭は他の原因の場合もあります。

硬いものが噛めなくなった

歯周病になると、歯周ポケットが深くなってきます。これは、歯を支える歯槽骨が破壊され、溶けた結果です。歯茎もゆるくなって歯を支えきれず、硬いものを噛めなくなってしまいます。

歯が長くなったように見える

歯周病によって歯槽骨の一部が破壊されると、骨の位置が下がり、それとともに歯茎の位置も下がってきます。歯周病で歯茎の位置が下がってしまうと二度と元には戻りません。

疲れると歯茎が腫れる

歯周病が進行した状態で、寝不足や疲れ、ストレスなどで体調を崩すと、それまで自覚症状のなかった歯周病が一気に急性化し、歯茎の腫れなどの症状が表面化する場合があります。

歯がグラグラする

歯周病の末期的症状は、歯がグラグラになってしまうことです。歯を残せるかどうかは症状の進行度にもよりますのでまずは検査をお勧めします。

根管治療

根管治療

歯の中にある神経や、血管の通っている管のことを根管(こんかん)といいます。 そして、むし歯の進行が神経まで達して痛みが出始めると、この神経を取り除く治療を行う必要があります。 この時、根管内の神経を取り除き、細菌が入り込まないように中を洗浄して薬を詰める一連の処置を根管治療と呼びます。 歯を残すためには重要な治療のため、当院では力を入れて行なっています。

親知らずの抜歯

当院では埋まっている親知らずの抜歯も行っています。 難症例の場合は責任をもって専門の病院をご紹介しますので、ご安心ください。

当院の補綴治療
(つめ物やかぶせ物)

むし歯の進行を抑えるには、むし歯の部分を歯質ごと削る必要があります。歯質を削ったところを放置すると、再びむし歯が発生する恐れがあるほか、歯の機能も低下してしまうため、つめ物(インレー)やかぶせ物(クラウン)で歯質を補います。

歯を削る量が少ない場合はつめ物、大きく削る場合はかぶせ物をしますが、当院では保険適用だけではなく自由診療の補綴(ほてつ)物をご用意し、患者さまのさまざまなご要望にお応えしております。まずはお気軽にご相談ください。

保険適用

当院の保険適用のつめ物では、白いプラスチック素材を使用したコンポレットレジンを使用します。また、かぶせ物の場合は銀歯で歯を補います。コンポレットレジンは保険を適用できるため安価に治療ができますが、経年劣化で変色しやすく、耐久性も低いため、メンテナンスが欠かせません。また、銀歯は耐久性に優れているものの、金属アレルギーや歯茎の黒ずみなどのトラブルが起こる可能性があります。

保険適用のつめ物・かぶせ物で満足できない方には、自由診療の補綴治療をおすすめします。

自由診療

自由診療では、つめ物・かぶせ物に使用できる素材に制限がないため、天然歯に近い見た目や、金属アレルギーの方でも使用できるもの、噛み合う歯を傷つけにくいものなど、さまざまな素材をご提案できます。当院では、患者さまのご希望に応じた治療を提供するために、セラミックやジルコニア、メタルボンドなど、さまざまな素材の補綴物をご用意しております。審美性や機能性など、どのようなご希望もお気軽にお申し出ください。

セラミック治療

セラミック治療とは、セラミック製のつめ物・かぶせ物を使用する補綴治療のことです。当院では、全てセラミックだけで作られる「オールセラミック」、人工ダイヤモンドとも呼ばれる「ジルコニア」、レジンを混ぜた「ハイブリッド」など、さまざまなセラミック素材をご用意しております。

保険適用のつめ物・かぶせ物の見た目が気になる方や、金属アレルギーや歯茎の黒ずみを懸念されている方は、セラミック治療をご検討ください。

メリット

デメリット

ゴールドメタル

ゴールドメタルは、金合金やプラチナから作るつめ物・かぶせ物です。従来の銀歯と比べて金属アレルギーが起こりにくく、歯茎も黒ずみにくいため、安全かつ快適にお使いいただけます。金色のため、口を開けたときに目立ちますが、これは銀歯にも同じことが言えます。周りの歯を傷つけたくない、むし歯の再発リスクを抑えたいという方は、ゴールドメタルをご検討ください。

メリット

デメリット